fc2ブログ

団塊の世代って?

社会問題
09 /06 2018
私は1947年(昭和22年)生まれの所謂団塊の世代(作家堺屋太一の小説名)の一人です。この世代は人口が多くていろんな社会現象を引き起こしてきたと言われます。また上の世代や下の世代からはあまり良くいわれません。そんな私たちも昨年古希(70歳 古来希なる 孔子曰くその欲する所従いて矩をこえず)を迎えて人生の終盤です。我人生を振り返るのも悪くない。団塊の世代って実感として世評言われるほどでもないなと思う所もあります。私の利点は地方の山間地の生まれで中央でブームが終わりかけたころにブームが遅れてやってくる訳でどこか客観的に見ていました。
では団塊の世代を特徴は何でしょうか。私なりに今思いつくままに挙げますと「理想家」・「熱血漢」・「権威の破壊者」・「反逆者」・「理窟屋」等があげられます。当時の社会情勢そういう人たち必要とし産み出されてきたと考えています。団塊の世代を代表すると私が思っている有名人を挙げてみますと、
まず1947年生まれの有名人では星野仙一(プロ野球)・北野たけし(ビートたけし)・北方謙三(作家)・小倉智昭(アナウンサー)・根津甚八(俳優)・西田敏行(俳優)・和泉雅子(女優)・江本孟紀(プロ野球)・鳩山由紀夫(政治家)・弘兼憲史(漫画家)
1948年は井上陽水(シンガーソングライター)・糸井重里(コピーライター)・泉谷しげる(歌手)・江夏豊(プロ野球)・鈴木宗男(政治家)・田母神俊雄(元航空幕僚長)
1949年は矢沢永吉(歌手)・火野正平(俳優)・テリー伊藤(演出家)・武田鉄矢(俳優)・森田健作(俳優)・大竹まこと(タレント)・やしきたかじん(タレント)
というところででしょうか。どうですか団塊の世代のイメージが湧きましたか?あなたがこのグループの中で最も団塊の世代らしいと思う人は誰ですか。?


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

グッチー

昨年古希を迎えました。人生も終盤。学生時代の言葉で言えばそろそろ人生の「総括」と何か新しい自分を発見するためブログを始めました